2014-03-27
渓流釣り
あまりの暖かさにムズムズしたのか、H氏から電話です「釣りに行かないかね?」
日誌を見ても今が一番釣れない時期、H氏の車に同乗させていただきました。
年齢を考えて堰堤狙いで始めましたが、なかなか釣れません、この時期は暖かいとは言っても外気だけ、水温は雪代が入り意外と低く、解禁直後より釣れないものです。




あまり暖かいので、近くのお宮の境内に行き昼食をゆっくりと、私はビールもどきを4本、H氏は運転がある為ノンを少し、申し訳ないです。
気を取り直して近くの里川を狙ってみましたが…



H氏も苦戦していましたがこの小さな堰堤で2匹。
頼むから落ちないで下さいよ、82歳の勇姿です。
まだまだサビが取れず、萱の中から引っ張り出したイワナはまっ黒、夕方までやってこれだけです疲れました。

記事内の画像はクリックで拡大します
にほんブログ村ランキングは参加しておりません
この時期は、一休みの時期ですか。
ハックルさんは、今年も雪中での釣果が岩魚・アマゴと立派で驚いています。
当方は、未だまともなアマゴが釣れず・・・です。
いつも参考になります。
おはようございます。
夕方までとは…お元気なことで、とても私にはまねできません。
せいぜい昼過ぎでダウンです。
釣れる魚はやはり型が良いですね。
水がぬるんで爆釣になると良いですね。
おはようございます。
この時期は水温の変化が激しいので時として出ないですよね。
Hさんの勇士は本当に格好よく素晴らしいですね♪
そしてこれだけ釣れれば家で食べるのには十分ですよね。
釣り人は竿が握れて渓に入れてそして釣れれば満足ですよね♪
やはり怪我が無いのはなりよりですよ。
お疲れさまでした。
近くの里川でこれだけ釣れる場所が有るのは
羨ましい限りです、
比較的足場も良くいいですね
しかもイワナが存在するとは魚影も濃いのでは。
田舎の山の中ですから、まだ魚影が濃いと言う事ですね。
年々釣れなくはなっていますが、ほどほど釣れればそれで良いです。
大きめの物だけ頂いてきます。
こんにちは。
川は近くですので10時頃からですよ、しかもお昼にチョットやっちゃったので、実際にはそんなに頑張れませんよ(笑)
こんにちは。
H氏と行く場合は岸から釣れる場所だけです。
川の中はちょっともう危ないので、ようやく雪が少なくなって竿の出せる場所が増えてきました、これからですね、Hさんまだ張り切っていますよ、こちらが負けそうです(笑)
平日だと、釣り人がいませんね、
放流のある川にみんな行ってしまうのか、県外の人を見かけますがあっという間にいなくなってしまいます。
今の時期ゆっくり釣れば釣れるのに、川を知っている地元の利ですね。
安曇野の釣り好きです。
毎年木曽には数回釣りに行きます。
今年の残雪はいかがなものでしょうか?
はじめまして。
木曽川も北の方ばかりで、まだ開田などは行ってみませんが、源流域はまだ雪がありますね、凍っていないからかえって歩くのに大変です、雪代が入って水量は多いです。
最近は源流域の道路の閉鎖など、地元の人しか入れないような箇所が多くなり寂しい限りです。
ここのところの天気が良かったですね。
サラリーマンの私からみれば、平日のゆっくりとした釣りはうらやましい限りです。
誰かが釣った後で、雪代が強いと中々釣れないでしょうね。
それでもちゃんと成果を出すハックル70さんは大したものです。
今の時期は慌てても釣れませんので、私ら老人には良いです。
ゆっくりゆっくりアタリを楽しみながら、1日が終わります、有り難い事です。