渓魚達ありがとうございました!
私の主に釣りに行く木曽川水系、奈良井川水系が明日から禁漁になります。
1年間無事故で楽しませてくれた、渓流や魚達よ本当ありがとうございました。
そして見守ってくれた御嶽山や木曽駒ケ岳、乗鞍の山々、山の木々、野に咲く草花、どれだけ安らぎを頂いたことか、心から感謝申し上げます。
西野川で釣った魚の腹ワタを出していると、いつも上空で ”ピーヒョロロ” と鳴いて流れた内臓を捕って行ったトンビ君、だいぶ昔だが「西野太郎」と命名しました。
太郎よ! ジジがもし元気なら来年もまた行くからなぁ~!
これは昨年11月初めの御嶽山

今日、釣り道具を片付けている最中に、仕掛けなんか保管してある箱の中をのぞいたら、以前からの鑑札が目にとまりました。
30年間以上の木曽川漁協の年券が主です、奈良井川は組合員ですから少ないですが、昔の人間は何でも取って置く癖がありますからおかしいですね。

ウエーダーやベストも洗濯しました。

余ったミミズも来年の解禁に向けて、入れ物さら土中に埋め、バナナの皮を時々与えて育てます。
ミミズの育て方は、このブログ月別記事の7月に2回に分けて載せてあります、あまり参考になりませんが、ご覧下さい。

ブロ友のみなさん、訪問者のみなさん今季の渓流の釣行の記事はここで終わりますが、これからもいろいろ更新していきますのでよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。
1年間無事故で楽しませてくれた、渓流や魚達よ本当ありがとうございました。
そして見守ってくれた御嶽山や木曽駒ケ岳、乗鞍の山々、山の木々、野に咲く草花、どれだけ安らぎを頂いたことか、心から感謝申し上げます。
西野川で釣った魚の腹ワタを出していると、いつも上空で ”ピーヒョロロ” と鳴いて流れた内臓を捕って行ったトンビ君、だいぶ昔だが「西野太郎」と命名しました。
太郎よ! ジジがもし元気なら来年もまた行くからなぁ~!
これは昨年11月初めの御嶽山

今日、釣り道具を片付けている最中に、仕掛けなんか保管してある箱の中をのぞいたら、以前からの鑑札が目にとまりました。
30年間以上の木曽川漁協の年券が主です、奈良井川は組合員ですから少ないですが、昔の人間は何でも取って置く癖がありますからおかしいですね。

ウエーダーやベストも洗濯しました。

余ったミミズも来年の解禁に向けて、入れ物さら土中に埋め、バナナの皮を時々与えて育てます。
ミミズの育て方は、このブログ月別記事の7月に2回に分けて載せてあります、あまり参考になりませんが、ご覧下さい。

ブロ友のみなさん、訪問者のみなさん今季の渓流の釣行の記事はここで終わりますが、これからもいろいろ更新していきますのでよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。