秋に採ったキノコは冷凍、乾燥、塩蔵等の方法で保存してありますが、今回は塩蔵してあったムキタケを食べてみました。

ムキタケとはこんなキノコです、広葉樹の朽ちた立ち木や倒木に生えます。

塩蔵とは採って来たキノコをさっと茹でて、塩を加え樽などに保存する方法ですが、冬になると必要なだけ取り出して食べます。
塩は保存の為使いますので食べるには塩抜きが必要になります、さっと茹でて水にさらして塩抜きをします、完全に塩抜きをしてしまうと味も抜けてしまうと言う人もいますが、私は塩分控えめの為完全に塩抜きをします。

食べ方は鍋物、すき焼き、等に良く合いますが、私は他のキノコでもそうですが素材そのものをダイコンおろしで和えた物が好きです、調味料は昆布つゆやメンツユでも良いですが、個人的には生醤油が一番合うような気がします、これに味の素などちょっとかけると最高ですね。
ポチッとお願いします